全てのステータス回収をすると38のステータスポイントを得られますが、
それって結局どれ程の影響があるの?
正直38ってそれ程影響無いと思うから要らないと思うんだけど?
っと思っている方が大半だと思います
それって結局どれ程の影響があるの?
正直38ってそれ程影響無いと思うから要らないと思うんだけど?
っと思っている方が大半だと思います
なので、1キャラ生贄にして、実際に38ポイントずつ振って確認してみることにしました
※振ろうとする際にステータスの上昇値が表示されるが、他のステータスが上がったりするバグがあるので、実際に振ることにしました
はい、こんな感じですっ
生贄になったウィザードの画像でも貼っておきます(供養)
供養ついでにステータスがなぜこうなっているかの経緯も書いておきます、
- まず力と体力を38増やしました
- あ、ステータスポイント38ずつ振れる程ポイント無かったわ…
- そうだ、マックスペタミオンで他の3つを14補えば足りるしそうしよう
- ブロックの数値盾装備しないと出ないじゃない…
- 30ポイント位余ってるしマックスペタミオン外した際の数値から計測して、そこに24ポイント突っ込めばいいかぁ…
- うん、ご愁傷さまなステータスだ…チーン
といった流れでした
またHPとSPはLvが上がると上がり幅が上昇するようなので、
330ウィザードの体力を装備で調整して38上げてみました
体力3:17842
体力41:22184
差4342
※170の時の差は2262
この感じからすると、Lv×職係数×体力っぽいですね
Lvが約2倍になったので体力の上がり方も約2倍になってます
以上のことからの注意点
※10の倍数4回分のみ考慮したので、5の倍数は考慮していません
10の倍数と5の倍数を踏む回数によって多少のズレが出るので必ずしもこの数値になるとは限りません
またHPとSPの係数は、初期4職によって変わるのと、Lvが係数に関わってくるので、
Lv170ウィザード職以外でする場合はHPとSPの上がり幅が上記通りになりません
といった点に注意してくださいっ
以上で検証を終わります